2018年6月24日は第30回重奏コンクールが行われました。見に行くことができなくて、結果が気になっていました。
メジャーなコンクールだと誰かしら当日にTwitterで結果をつぶやいているものなのですが、こちらのコンクールは独奏のものに比べるとマイナーなのか、ほとんどつぶやいている方がおらず、結局公式サイトでの発表を待つことになりました。
以下、公式サイト(日本ギター合奏連盟HP)の情報をまとめたものです。
─────────────────
第1位、フリーバーズ・デュオ賞:Duo Rocky(Yosua Julian Dwi Cahyo, T.A Ajie Batara)
・組曲「肖像」 U・W(R.ニャタリ)
第2位:さつき(深沢みなみ・杉田 文)
・サパテアード(P.サラサーテ〜佐藤紀雄編)
・北方第1楽章(R.ディアンス)
第3位、HARUMI賞:Nocturnal Guitar Quartet(Vaizal Andrians, Robi Hadoyo, A di Suprayogi, Gita Puspita Asri)
・ウアレケナ(S.アサド)
一般奨励賞:あかねさんとまやくん(本多磨弥・渡辺 茜)
・3つのブラジルの風景 1.跳躍 2.大鬼蓮 3.サンゴの街レシーフェ(S.アサド)
学生奨励賞:Nabita Guitar Duo(Tabita Trisanta, Nabila Rifda Alfani)
・不良少年(武満 徹〜佐藤紀雄編)
・スペイン組曲第7番カスティーリャ(セギディーリャ)(I.アルベニス〜M.リョベット編)
─────────────────
出場団体はなんと14、海外からの参戦もありました。前年は4団体だけだったのが信じられないくらいです。今回は30回記念ということもあったのかと思いますが、ここからもっと、重奏という形態が盛り上がっていくと良いなと思います。
2018年06月29日
2018年06月28日
MuseScore パレットを戻す
2018年06月27日
パンデイロ
某ギタリストの方のTwitterから、パンデイロ(Pandeiro)という楽器があることを知りました。
タンバリンのような打楽器なのですが、1台で色々な音が出せます。これだけ小さいと、持ち運びが自由自在なのが良いですよね。


Contemporanea CO-PDMV105C パンデイロ
パンデイロについて知りたい方は、こちらの動画がお勧めです。パンデイロに関する説明は3分頃からです。
↓
パンデイロっていうやかましい楽器を衝動買いでストレス発散する【動チェク!】
失礼ながら、始めたばかりということで演奏は上手とは言えないので、演奏については他の方の動画を見た方が良いかもしれないのですが、楽器の魅力はよく分かります。
2年前の動画なので、現在はかなり上達されているかもしれませんね。
いくつか動画を見た印象だと、音量がけっこう大きそうだなと思っているのですが、ギターとの相性はどうなのでしょうね。なかなか良さそうだなと思うのですが。
タンバリンのような打楽器なのですが、1台で色々な音が出せます。これだけ小さいと、持ち運びが自由自在なのが良いですよね。
Contemporanea CO-PDMV105C パンデイロ
パンデイロについて知りたい方は、こちらの動画がお勧めです。パンデイロに関する説明は3分頃からです。
↓
パンデイロっていうやかましい楽器を衝動買いでストレス発散する【動チェク!】
失礼ながら、始めたばかりということで演奏は上手とは言えないので、演奏については他の方の動画を見た方が良いかもしれないのですが、楽器の魅力はよく分かります。
2年前の動画なので、現在はかなり上達されているかもしれませんね。
いくつか動画を見た印象だと、音量がけっこう大きそうだなと思っているのですが、ギターとの相性はどうなのでしょうね。なかなか良さそうだなと思うのですが。
2018年06月24日
アネモネ ギター
こちらの記事、本選の感想を追記しました。
↓
神奈川新人ギタリストオーディション 2018
この本選に出場されていた深沢みなみさんですが、アネモネというギターカルテットに参加されているんですね。現代ギター7月号の特集で知りました。


現代ギター18年07月号(No.657)
メンバー(敬称略)は、
・1st 杉田文
・2nd 森田綾乃
・3rd 深沢みなみ
・4th 渡邊茜
となっています。
みなさん、桐朋大学芸術短期大学を卒業されています。
今、最も勢いのあるギターカルテットといえばクアトロパロスさんだと思いますが、こうやって新しいカルテットが出てきているというのは素晴らしいことだと思います。
最近は、クラシックギターの活躍の場というのが、ソロだけでなくて、他の楽器やギター同士のアンサンブルの世界にも広がっていることを強く感じます。
クラシック音楽業界は全体として厳しい状況にあると思いますが、こうやって、すそ野が広がっていけば、まだまだ可能性はあると思います。
↓
神奈川新人ギタリストオーディション 2018
この本選に出場されていた深沢みなみさんですが、アネモネというギターカルテットに参加されているんですね。現代ギター7月号の特集で知りました。
現代ギター18年07月号(No.657)
メンバー(敬称略)は、
・1st 杉田文
・2nd 森田綾乃
・3rd 深沢みなみ
・4th 渡邊茜
となっています。
みなさん、桐朋大学芸術短期大学を卒業されています。
今、最も勢いのあるギターカルテットといえばクアトロパロスさんだと思いますが、こうやって新しいカルテットが出てきているというのは素晴らしいことだと思います。
最近は、クラシックギターの活躍の場というのが、ソロだけでなくて、他の楽器やギター同士のアンサンブルの世界にも広がっていることを強く感じます。
クラシック音楽業界は全体として厳しい状況にあると思いますが、こうやって、すそ野が広がっていけば、まだまだ可能性はあると思います。
2018年06月18日
Nocturnal Guitar Quartet
今年、2018年の重奏コンクールの案内を見ていて、ノクターナル・ギター・カルテット(Nocturnal Guitar Quartet)という団体が存在していることを知りました。
重奏コンクールのチラシはこちらのページで、左のメニューの「重奏フェエスタ」というところを選択すると表示されます。
↓
http://guitar-e.org/
昨年は参加団体が4つしかなかったのに打って変わって、今年は14団体も出場が予定されています。こんなに出場したことは、これまでになかったのではないでしょうか。
そして、この明らかに海外からの参加であろう、Nocturnal Guitar Quartetの名前が見られます。
調べてみると、どうやらインドネシアのギターカルテットのようです。
YouTubeにチャンネルがありました。
↓
Nocturnal Guitar Quartet | YouTube
曲は、私が知らないだけかもしれませんが、日本で一般的に聞かれるような楽曲ではないように思います。独特の雰囲気です。
重奏コンクールのチラシはこちらのページで、左のメニューの「重奏フェエスタ」というところを選択すると表示されます。
↓
http://guitar-e.org/
昨年は参加団体が4つしかなかったのに打って変わって、今年は14団体も出場が予定されています。こんなに出場したことは、これまでになかったのではないでしょうか。
そして、この明らかに海外からの参加であろう、Nocturnal Guitar Quartetの名前が見られます。
調べてみると、どうやらインドネシアのギターカルテットのようです。
YouTubeにチャンネルがありました。
↓
Nocturnal Guitar Quartet | YouTube
曲は、私が知らないだけかもしれませんが、日本で一般的に聞かれるような楽曲ではないように思います。独特の雰囲気です。
「クラシックギターを極める日記」の先頭へ
プロフィール
年齢:30代
性別:男性
職業:Web関連
一言:はじめまして。ブログを訪問していただきまして本当にありがとうございます。
クラシックギター歴15年くらいになります。合奏から始めて現在も合奏もやっていますが、独奏歴もだいぶ長くなりました。クラシック音楽全般に興味があります。
自己紹介
↑
以下の記事に、詳細なプロフィールを書いています。よろしければご参照ください。

性別:男性
職業:Web関連
一言:はじめまして。ブログを訪問していただきまして本当にありがとうございます。
クラシックギター歴15年くらいになります。合奏から始めて現在も合奏もやっていますが、独奏歴もだいぶ長くなりました。クラシック音楽全般に興味があります。
自己紹介
↑
以下の記事に、詳細なプロフィールを書いています。よろしければご参照ください。

カテゴリ
日記(148)
テクニック 右手(41)
リズム(7)
爪(14)
アンサンブル(3)
トレモロ(4)
弦(13)
鑑賞(70)
心構え(19)
テクニック 左手(13)
楽器(13)
音楽理論(17)
MuseScore(26)
ソルフェージュ(2)
道具(19)
楽曲分析(3)
テクニック 右手(41)
リズム(7)
爪(14)
アンサンブル(3)
トレモロ(4)
弦(13)
鑑賞(70)
心構え(19)
テクニック 左手(13)
楽器(13)
音楽理論(17)
MuseScore(26)
ソルフェージュ(2)
道具(19)
楽曲分析(3)
最近の記事
(11/21)レッスン動画
(11/19)現代ギター メンテナンス
(10/18)いちむじん Last Message
(09/25)MuseScore 小節番号の振り直し
(09/25)埼玉ギターコンクール 2019
(11/19)現代ギター メンテナンス
(10/18)いちむじん Last Message
(09/25)MuseScore 小節番号の振り直し
(09/25)埼玉ギターコンクール 2019
リンク集



にほんブログ村

クラシックギター ブログランキングへ
最近のコメント
首都圏ネットワーク ぶどうの収穫 by 管理人 (06/16)
首都圏ネットワーク ぶどうの収穫 by おくむら (06/15)
福田進一 マスタークラス DVD by 管理人 (02/04)
福田進一 マスタークラス DVD by ドリー (02/03)
福田進一 マスタークラス DVD by 管理人 (02/03)
首都圏ネットワーク ぶどうの収穫 by おくむら (06/15)
福田進一 マスタークラス DVD by 管理人 (02/04)
福田進一 マスタークラス DVD by ドリー (02/03)
福田進一 マスタークラス DVD by 管理人 (02/03)
過去ログ